足底腱膜炎・外反母趾・シンスプリントでお悩みの方へ

こんにちは。富士市でスポーツに特化した整骨院、神尾鍼灸整骨院です。

前回のコラムでは、痛みの根本原因にアプローチする「モノ・カラダ・プラン」という当院独自の治療方針についてご紹介しました。
👉 モノ・カラダ・プランの詳細はこちら

今回はその中の「モノ=足元」に焦点を当て、**医療用インソール「フォームソティックス・メディカル」**を使った足元からのアプローチについてお伝えします。


目次

  1. フォームソティックス・メディカルとは?
  2. 歩き方を変えることで痛みの根本改善へ
  3. インソールだけでは不十分?|靴のサイズも重要です
  4. どんな人におすすめか?|こんな症状やお悩みに
  5. まとめ|神尾鍼灸整骨院のフォームソティックス活用

1️⃣ フォームソティックス・メディカルとは?

フォームソティックス・メディカルは、ニュージーランドで足病医が処方する医療用矯正インソールです。
日本では日本足病学協会が認定管理を行っており、国家資格者が講習を受けた施設でのみ提供可能です。

このインソールは、歩行そのものを矯正する構造を持ち、アーチサポートによって足部の正しい位置を保つことで、身体全体のバランスを整える役割を果たします。


2️⃣ 歩き方を変えることで痛みの根本改善へ

足首の内倒れ(過回内)によって起こる

  • 足底腱膜炎
  • シンスプリント
  • 外反母趾
  • アキレス腱炎
  • 変形性膝関節症
    などの症状は、フォームソティックスによって歩行をニュートラルに導くことで根本から改善が期待できます。

歩き方を変えることで、身体にかかる負担を大幅に軽減し、再発防止にもつながります。


3️⃣ インソールだけでは不十分?|靴のサイズも重要です

👉 どんなに高性能なインソールでも、靴が合っていなければ効果は出ません!

当院では、以下のようにシューズ選びから徹底サポートしています:

  • **足長・足幅・周径(足囲)**を測定
  • ウィズサイズの割り出し
  • 歩行や片足立ちなどのの様子を動画撮影してチェック
  • 実際にシューズを履いて余り感・フィット感を確認

▶ 測定や歩行確認の様子は →【正しい靴選びは、正しい足の測定から】


4️⃣ どんな人におすすめか?|こんな症状やお悩みに

フォームソティックスは、以下のような方におすすめです:

  • 足底腱膜炎、シンスプリントなど足の痛みが続いている方
  • 外反母趾や偏平足、回内傾向のある方
  • インソールを使ったけど効果を感じられなかった方
  • スポーツで足・膝・腰に繰り返し痛みが出る方
  • 靴の外側だけがすり減る方
  • 慢性の膝痛・腰痛を抱えている方

5️⃣ まとめ|神尾鍼灸整骨院のフォームソティックス活用

神尾鍼灸整骨院では、モノカラダプランに基づき、足元(モノ)からの根本改善を重要視しています。
フォームソティックスは、足元のアライメントを整え、歩き方を変えることで痛みの原因に直接アプローチするインソールです。

私自身も、以前は26.5~27.0cmの靴を履いていましたが、本来のサイズは25.5cmであることが分かり、今ではそのサイズの靴しか履いていません。

✔ 靴のサイズが合っていないかも
✔ インソールは使ってるけど効果がない
✔ 足や膝、腰の痛みがなかなか治らない

そんな方は、まず足元から変えてみることが解決の第一歩になるかもしれません。